こんばんは、mimiです。
今月からのWワークを頑張っております。
その時の記事です。
そして長女の入学式が終わり高校生活がスタートしたので、朝から弁当作りに始まり掃除・洗濯をして仕事に行き、帰宅したら夕食の準備と子供をお風呂に入れて寝かしつけていたら私も一緒に寝てしまいました。
えぇ~~、夜8時か9時に就寝です!!健康的な生活ですね!!
そして今日は長男の入園式でした。来週から幼稚園生活もスタートするので今以上にバタバタした毎日でしょう・・・
そんな忙しい時に次女が体調を崩してやっと元気になったかなと思えば、次は入園式から帰ってきた長男が体調を崩してご機嫌ななめです。
子供が3人もいると毎日いろいろあるな・・・
そんな時に嬉しいプレゼント!
疲れて帰宅してきたところ、またまた『Amazonほしいものリスト』から素敵なプレゼントが届きました。
何回目でしょうか・・・何回でも嬉しい!!
今回、送っていただいたプレゼントは・・・こちらです!!
また送り主さんは匿名でわかりませんが、私がお疲れ気味だとわかって送っていただけたのでしょうか??
お礼が遅くなり申し訳ありません!!
匿名さん、本当にありがとうございます!!
疲れ過ぎているせいか甘いものが食べたくて・・・食べたくて・・・
勝手に主人が半分ぐらい食べて、イラッとしています!!
私へのプレゼントなのだから、普通食べて良いか私に聞かないかい??
そんな訳で、夫婦共々おいしく頂いております!!
転職って疲れるよね
数回、転職経験はありますが、入ったばかりってこんなに精神的に疲れていたのでしょうか??数年前のことで忘れてしまっていました。
仕事を覚えることばかりでなく、他の方とのコミュニケーションをとるのにも必死です。
『良い人キャンペーン』しすぎて疲れます。でも第一印象は大切なので猫を被りながら良い人を装っております。
疲れ過ぎて仕事に行きたくないと思うこともありますが、そんな時は高校の新生活を頑張っている長女を見習い『子供が頑張っているのだから私も頑張らないと!』と励まされています。
誰もが最初から仕事が完璧にできるのでは無い
転職先で新人の私がわからないことをベテランさんに質問すると、丁寧に教えてくれる人、自分の仕事があるので面倒くさそうに答える人・・・そんなものですよね。
失敗するよりはわからない時にすぐに質問したほうが良いと思うので、申し訳ないと思いつつ忙しい時に勇気を出して質問しているのです!!
新人になってみて改めて思います。
誰もが最初から仕事ができるはずがないのに、いつの間にかそんなことをみんな忘れている!!
私も退職予定の会社ではベテランの域に入っていたので、新人の人に聞かれることが多々あります。自分で意識しないうちに、忙しい時なんかは面倒くさそうに答えたりしていたのかもしれません。
転職することで自分の態度を改めて見直す良い経験ができました。そして転職先でベテランになった時も、この新人時代を忘れてはいけないなと思いました。
同じ職種からの転職だからって期待しないでほしい
退職予定の前会社と転職先の会社は同じ職種です。
転職先での面接の時にいろいろとこちらの希望を言ったわりに採用されたのは、同じ職種での経験があったためかと思います。
リーダーが必ず言うことは「mimiさんに仕事教えてくれる??たぶんできると思うけど・・・」
この『たぶんできると思うけど・・・』って言葉。
前会社も同じ職種だったからできると思われているようですが、取り扱っているものも違うしやり方も違うので、最初からハードルを上げることはやめてほしい!!
それでも頑張るしかない
前会社には退職することを伝えたのですが止められてしまい、まだ結果として正式に退職することは決まっていません。来週、事業所の責任者の上司と面談することになりました。
しかし私の中では愚痴を書きつつも転職先で頑張ろうという気持ちでいるので、来週の面談では女性社員の態度やパートの待遇のことをしっかりと伝えて、退職願いを出したいと思っています。
匿名さん、素敵なプレゼントありがとうございました!!
コメントを残す