こんにちは、mimiです。
2016年9月の我が家の家計簿を公開です。(9月10日~10月9日)
収入
暇だった主人の会社も、少し忙しくなったきたようです。手取りは少ないけれど頑張ってくれているので、私がどうにかやり繰りしないといけませんね。
9月は『育児給付金』の振り込みはありませんでした。
支給3回目の締めが9月20日までなので、10月中には振り込まれるかな??っと期待しています。
支出
(カード払いのものは1,2か月後に請求されてます)
水道・光熱費、通信費など
電気 8月分 ¥25,000
水道 なし
携帯3台分 8月分 ¥24,738
ネット(固定電話込)8月分 ¥5,543
新聞 ¥3,093
(小計 ¥58,374)
電気代は、エアコンを一日中つけていた8月分の請求なので、2万円乗るのは仕方がないかな・・・その分、水道代が今月は無くて助かりました。
住宅
温水器レンタル ¥3,675
住宅ローン ¥67,400
(小計 ¥71,075)
来年で、家を建てて10年になります。温水器のレンタルの更新が10年ごとだったような記憶があるのだけど・・・金額が変わるのかな??
保険
子供の保険二人分 ¥2,000
学資保険三人分 ¥26,215
主人 ¥2,815
私 ¥2,483
(小計 ¥33,513)
教育費
保険を入り直したこともあり、まだ請求が来ていない保険会社があるため、金額が少ないです。
長女 塾代 ¥19,440
学校 ¥7,785
(小計 ¥27,225)
来月は、塾の冬期講習の支払いがあると思うので、来月はキツイわーー!?
小遣い
主人小遣い ¥20,000
mimi小遣い ¥10,000
長女小遣い ¥1,000
(小計 ¥31,000)
主人の小遣いは、10日に現金で、1万円を渡しています。
残りのお金は無くなってから、ちょこちょこ渡すことにしました。
余れば、貯金に回そうと思います。
生活費
食費+日用品(子供のオムツ代等も含む)+酒代+ペット用品+その他
(小計¥57,661)
この項目すべてで予算は¥50,000にしています。
残してあるレシートだけの計算なので、それ以上に使っているかもしれません。
毎月予算5万円では足りていませんが、予算を上げても、また足りないと使ってしまう性格なので、このままの予算にします!
5万円以内に納まるように、努力しないとなーー。
その他
ガソリン代 ¥4,644
医療費 なし
(小計 ¥4,644)
私が育休中のため、ガソリン代は一月に一度の給油で済みます。
主人が、燃費よく走ってくれることもありますが・・・
ガソリン代が浮くと助かります。
(支出合計)¥283,492
収入-支出
−¥102,255
今月は主人の給料だけしか収入がなかったので、大きなマイナスですが、仕方がないな。
今年の1月から育児休暇に入り、どうなることかと思っていましたが、案外生きていけるものですね。
皆さんから見ればとんでもない家計でしょうが、『健康で普通の生活が出来れば良し』と思わないと・・・上を見ても・下を見てもキリがないですからね。
こういう時、能天気な性格で良かったのかもしれないな・・・
コメントを残す