こんばんは、mimiです。
mimi夫婦も結婚して今年で17年目です・・・あっという間の17年でした。
結婚してからずっと、家計の管理はmimiが行っています。
主人の給料はすべて私に預けてくれ、その中から渡す少ない小遣いで、文句も言わずにやり繰りしてくれています。
その点ではとても感謝していますが、やはり夫婦で『家計のことは情報を共有したほうが良い』と思った話を今日は書きたいと思います。
家計のことは何もしらない主人
- 固定費や食費などの支出を知らない
- 夫婦の貯蓄を知らない
- 子供の貯蓄を知らない
- 大きい買い物(電化製品などの高額なもの)をする時も私まかせ
家計のことはすべて私が任されているので、主人はまったく把握していません。
大きな買い物をする時も、私がどうにかお金を工面していました。
一度そういったことに疲れて、祖母に相談したことがあります。
その時に『お金のことはmimi一人で工面せずに、家計のことは夫婦で共有して2人で決めたほうが楽』と。
そう言われましたが、結局は私一人で家計のことをずっと管理していました。
自動車保険の更新
我が家では自動車保険も削減するために、去年から通販型の自動車保険に加入して保険代を削減しました。
その時の記事がこちらです
通販型の保険は年間契約なので、5月に満期を迎えます。
先日から何度も『そろそろ満期を迎えます』ってメールが、加入している保険会社から送られていました。
その為げん玉で自動車保険の一括見積りを行い、良いなと思う保険会社を2社まで絞りました。
絞った2社の比較をして欲しいと主人に報告
縛った2社とは、
- 現在加入しているA社の更新
- 新規で加入するB社
最終的な決断は以前自動車関係の仕事をしていた主人に決めて貰ったほうが良いと思ったため、主人にお願いしました。
mimi:「2社でどちらが良いか正確な見積もりを出してね」
主人:「わかった。」
1回目・・・主人にお願いするも何もしない・・・
mimi:「そろそろ自動車保険の満期がくるから、2社で見積もり出してね。」
心の中では「サッサと動け!!」と思っていますが我慢です。
主人:「わかった。」
2回目・・・まだ、主人は何もしない・・・
mimi:「早めに契約したら、早期の割引もあるので見積もり早く出してくれる??」
心の中では「これで動かなかったらイライラしすぎて爆発しそう!!」と思うも我慢。
主人:「割り引きがあるんだーーー??やっとくよ。」
3回目・・・やっと動いてくれました!!
契約していたA社から、満期のお知らせのハガキ
ハガキに「契約を継続した場合〇〇%の割引があります」と書かれていました。
そのため、
主人:「割引があるのならこのままA社での継続でも良いのではないか??」
mimi:「同じ内容で、昨年より安くなるなら良いよ!」
そう、答えたのです・・・
普通は去年の保険料と比較するだろ??
主人がA社での更新手続きを行ってくれました。
手続きを完了してから「〇〇円だったよ!」と教えてくれたのです。
金額を聞いて、去年より保険料が高い!?
契約更新したら〇〇%の割引があるって聞いたのに、安くなっているどころか高くなっています!!
なぜ??
どうも保険料の改定により値上がりしたようなのです。
これは仕方がないとして・・・
それなら契約しているA社で更新しなくてもB社で見積もりを出し、2社で検討した結果、決めれば良いと思うのです。
私ならそうしています!!
数千円でも削減したいのに、家計のことは何もわかっていない主人にイライラしていたのです。
猫の体調が悪い
我が家では、猫を3匹かっています。
そのうちの2匹が体調を崩し、動物病院に行くことになりました。
動物病院に下の子2人を連れて行くわけにもいかないので、私と下の子2人は留守番で主人と長女に連れていって貰いました。
2匹とも入院になるだろうなとは思っていたのですが、案の定2匹とも入院です。
帰宅してきた主人に症状を聞いてみると、
主人:「原因がわからないので、2・3日入院して様子をみるって。」
mimi:「そっか・・・。1日の入院費用はいくらぐらい掛かるって言ってた??」
主人:「知らない・・・」
mimi:「はぁ???」
命に関わりそうなことなので入院しての治療は仕方がないとして、人間と違って健康保険がきかない動物は自由診療で費用が高額になります。
退院する時に費用が高いので払えませんって言える!?
前もって入院費用がどのぐらい掛かるか把握しておいて、お金の準備をしないといけないのに・・・
もう私のイライラは爆発です!!
家計の情報は夫婦で管理するべきだと思った!!
いつも拝見させて貰っている、きょうこさんのブログでこんな記事がありました。
きょうこさんは、「必ず毎月1回行っているのが銀行口座の残高のチェック」をご夫婦で行っているとか。
この記事を見て、夫婦で家計の情報の共有は必要だな・・・と思っていたのですが、今回のことで正に家計について夫婦で情報の共有が必要だと再認識させられました!!
それにしても、お金のことに呑気すぎる主人にイライラするーーー!!
こんにちは 夫婦で管理が出来れば本当に助かりますよね。我が家も私が管理しているので、主人はきっと私に何かあったらお金や保険なども分からないと思います。
ちゃんと主人にも分かるようにしておかな
いとと改めて感じました。
mimiさんのご主人と似たり寄ったりの主人なのでイラッと!分かります。
お金の感覚が全く私と違うので。節約してよって思います。
id:onlyone-1-hirotanさん、コメントありがとうございます。
私と同じように、世の奥様方はご主人とお金の感覚が違ってイライラする方が多いのですね(;^ω^)
id:onlyone-1-hirotanさんが言われるように、うちも私が何かあった時に主人はお金のことが何もわからないと思います。
それではダメですよね・・・
今のうちから情報を共有しておこうと改めて思わせていただきました。ありがとうございます(*^-^*)